こんにちは!猫カフェでまったり過ごすのが好きなMegです。
猫カフェって行った事ありますか?
私は、猫好き母と一緒に広島県内の猫カフェに行きまくり、10店舗以上を巡りました。
広島市内にも猫カフェはいくつかありますが、今回は一般的な猫カフェとはちょっと違う、保護猫カフェ「ネコリパブリック広島店」を紹介します。
目次
ネコリパブリックとは?
ネコリパブリックは、2014年に岐阜でオープンし、2015年に東京、2016年に大阪、東京で新たに2店舗、広島と順々に店舗が増えた保護猫カフェです。
お店の猫は、里親を募集している保護猫たちばかりで、子猫よりも里親と巡り合うチャンスが少ない成長した猫がメインでおり、気に入った猫がいれば里親としてお迎えする事も可能です
ネコリパブリック広島店の「場所」「アクセス方法」「営業時間」「料金」などの基本情報について書いていきます!
アクセス方法と所在地
ネコリパブリック広島店は、大手町の商店街の中にあるお店です

広島電鉄の鷹野橋駅で下車し、徒歩3分ぐらいの場所にあります。上記のような商店街の中を通っていきます。
商店街の奥、端の方にお店があります

外観は↑こんな感じ。2階のガラス張りになっているところです。

階段前に置かれている案内看板と上に吊るされている↓この看板が目印です
住所:広島県広島市中区大手町5-5-10 栗原ビル2F
車で行く場合は、お店の徒歩3分圏内にいくつか駐車場があるので、満車で駐車出来ないという心配はありません。
営業時間と料金
気になる営業時間や定休日、利用料金を書いていきます
営業時間、料金ともに平日と休日で異なるので注意してくださいね
営業時間:平日13:00 - 20:00/休日(祝日)11:00 - 19:00
定休日: 木曜日
木曜が定休日になってますが、祝日の場合には営業しています。
料金は以下の通りです
30分:平日1,100円(土日祝1,300円)+税
60分:平日1,500円(土日祝1,700円)+税
120分:平日2,400円(土日祝なし)+税
30分延長ごと:500円+税
全て1ドリンク付き。好きなドリンクを冷蔵庫から選ぶか、インスタントを選んで自分で作るかのどちらかです。
料金システムは各店舗によって若干異なります。上記は、広島店での料金です。
裸足、ストッキング厳禁(靴下必須)です!
店内の様子と猫たち
階段を上って、いざ入店!ですが・・・
初めての人は入国手続きから
「んっ?・・・入国手続き?」って思いますよね。
ネコリパブリックは、猫と人の国民からなる共和国になっているので、注意事項が記載された紙にチェックを行い、それに同意して名前や住所、電話番号などの記入をしていきます。
手続きが完了すると↓こんなパスポートが貰えます。

パスポートの中は、ネコリパブリック憲法が記載され、入国日やスタンプも押されます。
いざ入店(入国?)
靴を脱いで、足裏に消毒スプレーをしてから入ります。
上着とカバンなどの荷物は扉付きの棚の中へ。スマホや貴重品は、スタッフさんから渡される小さなバッグに入れて自分で持ち運んで管理します。
店内の様子は↓こんな感じ


奥の一段上がったスペースは、人に馴れていない猫たちがいて立ち入り禁止でした。
色んな場所に爪とぎや水飲み場、猫ベッドが・・・♪

本も充実!ブックカフェとしてゆったりと読書を楽しむ事も可能です
猫たちのプロフィールが掲載されたアルバムもあるので、お店にきた経緯や名前、性格などが分かります。
私が行ったのは平日の夕方で、貸し切り状態!椅子に腰掛けてると、早速近づいてきてくれました



おもちゃがあったので、一緒に遊んでみました。おもちゃも遊びすぎたのか、先がボロボロです(笑)
元気いっぱいな猫が多く、お互いに追いかけまわして遊んでました。
19時は猫たちのご飯の時間
19時になるとスタッフさんが何やらゴソゴソと用意。寝ていた猫も遊んでいた猫もスタッフさんの周りに集まり、一斉にニャーニャー大合唱。

手際よく用意が行われ、みんなで仲良くご飯タイム

ご飯食べてお腹がいっぱいになると、また元気よく走り回ってました
一般的な猫カフェと比べて、よく走り回り一緒に遊んでくれます。活発で元気いっぱいな猫が多かったです♪
行ってみた感想とまとめ
店内はキレイで、清潔感がありました。
人懐っこい猫たちばかりで、店内に用意されているおもちゃで一緒に遊べます。スタッフの方もとても親切。猫たちの性格などもよく理解していて、色々と教えてくれました♪
年齢制限なしで入店できるので、休日などは家族連れで賑わうそうです。ゆっくり過ごしたい場合は、平日がオススメ。運が良ければ、私の時みたいに貸し切り状態になるかも♪
裸足やストッキング厳禁で、靴下必須です。店舗でも売ってますが、特に夏場は忘れないように注意が必要ですね。
里親募集の保護猫カフェですが、里親希望でなくても問題ありません。このカフェを利用するだけで、その利用料金が保護猫活動に役立てられるシステムになってます。
今回ご紹介したネコリパブリックのHPはこちら
機会があれば行ってみてくださいね。
最後までお読みいただきありがとうございました♪